のんほいパークにて(規範の解釈について)

のんほいパークにて(規範の解釈について)

子どもたちと「のんほいパーク」で,汽車に乗る。
動物園,植物園,遊園地と,子連れには,非常にありがたい。

その遊園地にて,長女が立って汽車から頭を出していたので,

「頭出しちゃだめだよ!!」

と言っていたところ,

「なんで?手や足って書いてあるよ。」

と反論を受ける。

「頭も出しちゃだめに決まっているでしょ!!」

なぜ,頭を出しちゃだめだと「決まっている」のか?
本当に「決まっている」のか?

「手」や「足」という言葉には,「頭」という意味も含まれるからか?

しかし,「手」や「足」という言葉を,どう拡張解釈しても「頭」という意味は含まれない。

したがって,「手や足を出してはいけない」という規範から「頭を出してはいけない」という規範は,「文理解釈」からは導かれ得ない。

そこで,「手や足を出してはいけない」という規範から「頭を出してはいけない」という規範を導くためには,「手や足を出してはいけない」の文理から離れ,趣旨から類推していく解釈が必要となる。

すなわち,「手や足を出してはいけない」と規範の趣旨は,手や足などを出すと危険であるという点にあり,その趣旨は,「頭」にも当てはまる。
したがって,「手や足を出してはいけない」と規範は,類推適用をすることにより,「頭」にも適用すべきである。

なお,人を処罰する刑罰法規は,このような文理から離れた「類推解釈」は許されない。
文理から離れた行為を処罰することは,人の自由を萎縮させてしまうからである。

このブログの人気の投稿

バックカンリースキーと「奇跡の自然」~2022-23シーズンまとめ~

菊地令比等法律事務所について

性悪説と法律